
LLACのTwitterスペース聞き忘れた!
録音あるみたいだけどサクッと要点だけ知りたいな。
いきなりはじまってたので知らない人も多いですよね。



コミュニティ参加者が2000人突破したみたい!
だから、急遽スペース行ったそうです。
録音されてたので、ボクも後から聞きました。
そこでこの記事では、LLAC2000人突破したときのスペースをざっくり要点だけまとめます。



コミュニティの未来予想図が語られていたので、Discord参加者やNFTを心待ちにしている方は要チェックです!
内容は大きくわけて5項目。
- 招待キャンペーン 近日開始予定
- 「にゃらティブ」がLLACの肝
- コミュニティーマネージャー増やす予定
- LLACの未来
- LLAC「NFT」の予定
サクッと読めて、スペースの要点だけ理解することができるので、ぜひ参考にしてください。
それでは、いってみましょう。
招待キャンペーン 近日開始予定
チラッとDiscordコミュニティで話題になっていた招待キャンペーン。そろそろはじまりそうです。



Discordコミュニティでイケハヤ(@IHayato)さんが、
「WL(ホワイトリスト)を配布する」
的なことを言ってたので、期待大ですね~。
招待キャンペーン内容(予定)
- 今週から開始
- コミュニティ参加者がDiscordリンクをつけて招待
- ゲームのようにランキング形式で競う
- これからのコミュニティなので今からでも大丈夫
何もしてないのに2000人突破してるので、キャンペーンすると一気に増えそうですね。



ランキング入りすれば、WLが配られるかもしれない。
そして猫好きさんと仲良くなれるのは間違いないので、積極的に招待していきたいですね!
「にゃらティブ」がLLACの肝
LLACの認知拡大には「にゃらティブ」がカギになるとおっしゃってました。



「にゃらティブ」は心揺さぶられますからね。
涙するようなのも多数😿
いい「にゃらティブ」を投稿した人には『語る猫』というロールが付与されます。



イケハヤさんのこころにグッときた人だけ、手動で付与しています。
今でも多数投稿されていますが、
- 書く
- 読む
- フィードバックする
- みんなが交流できる場所にする
ように、ファンストーリーで盛り上げていくそうです。



しゅうへい(@shupeiman)さんがTwitterで言っているように、
「オンラインサロンやコミュニティの主役はオーナーじゃない。コミュニティの主人公は参加者ひとりひとり」
LLACはみんなで作り上げていくものになります👍
コミュニティーマネージャー増やす予定
コミュニティ参加者の増加に対して、管理者が少なくなっています。
そこでコミュニティーマネージャーを増やすと言っていました。
コミュニティーマネージャーの条件
- 参加者の潤滑剤になるような人
- 初心者が迷わないようにサポートできる人
- その人自身が「にゃらティブ」を加速させるような人
今は葉れ子(@haretaraikou76)さんが「世話猫」としてコミュニティーをサポートしてくれています。



葉れ子さんの動きを参考にすると、コミュニティーマネージャーになれるかもしれません。
コミュニティーマネージャーはイケハヤさんが選定中です。



コミュニティーマネージャーになるには、
このvoicyが参考になると思います。
LLACの未来
今後どのようにコミュニティ運営をしていくか語られていました。ポンポンとアイデアが出てきて、聞いているとそれだけで楽しかったです!



個人的には「猫のツメが立たない服」が気になったw
ズボンでツメ研がれたり、背中に乗ってきたりするから大変なんだよね~。
まだ構想段階ですが、たのしみな企画がいっぱいです!
- リリース前にオフ会
- アパレル・ECサイトやる
- リアルセミナーやる
リリース前にオフ会
リリース前にオフ会っていうのは新しいですよね。



これはかなり盛り上がりそう!
猫好きさんばかりだと思うから行ってみたい!
いつもはDiscordで会話。リアルに会うとなると不思議な感じがしますね。



「○○さん、会ってみると△△だった!」
というのがいっぱいありそう。面白い!
アパレル・ECサイトやる
LLACが大成功したらという仮の話でしたが、めちゃくちゃおもしろかった!
挙がってたアイデア
- ケリぐるみ制作
- 未利用魚プロジェクト
- 猫のツメが立たない服
などなど。
ちなみに未利用魚とは、
サイズが規格外だったり、一般に知られていないことで買われないといった理由で市場にあまり出ない魚のことを指します。
出典:NHK
NFTを会員証にして10%オフでエサが買えるというようなアイデアも出ていました。



考えるだけでワクワクしてきませんか?
めっちゃ楽しそうですよね!
LLAC「NFT」の予定
12月リリース予定のNFTについても言及がありました。



これもワクワクする内容ばっかり!
ほぼ確定から、実装できたらいいなぁ…というものまで盛りだくさん。
- NFT(猫)に名前をつけれるようにする(ほぼ確定)
- 子猫が生まれる?
- エサをあげれる?
- 猫を寝かせて稼げる?
- 「NFTブリーダー」が生まれる!?
- はじめて買う人にWL(ホワイトリスト)を配る
NFT(猫)に名前をつけれるようにする(ほぼ確定)
このことはDiscordでも話題になっていたので、知っている方も多いと思います。



これめっちゃうれしいですよね!
飼ってる猫の名前がつけられるんです!
猫好きさんにはたまらないサービス!



もう手放せなくなってしまいますね~w
子猫が生まれる?
「CryptoKitties」というゲームで、子猫が生まれるシステムがあります。



LLACが同じようになったらたのしいだろうなぁ。
この話はあとで出てくる「NFTブリーダー」にもつながってきますね。
エサをあげれる?
実物さながらの、猫を飼う体験ができるかもしれません!



たまごっちのような感じですね。
システムを上手くやれば、できないことはないそうなので非常に楽しみ!
エサで生育状況が変わったりしたらおもしろいですよね。
猫を寝かせて稼げる?
リアルの猫はほとんど寝てばっかりです。



そこが魅力だったりする!
猫を寝させることで稼げるゲームができたらおもしろそうと言っていました。



ツメ研いだり、遊んだりで、何とか睡眠へと誘うw
猫の「Sleep to Earn」ですね!
「NFTブリーダー」が生まれる!?
子猫が生まれるシステムができれば、仮想世界で猫のブリーダーが誕生するかもしれません!



これも稼ぐ要素になるので、
実装されれば盛り上がること間違いなしですね!
リアルも仮想世界でも、猫まみれの生活がおくれるようになるかも??
LLACはこれからがたのしみ!
最後にチラッとLLACの誕生秘話が語られていました。
しゅうへいさんが、うむ子(@umuco_digital)さんを誘ったときに、うむ子さんもNFTに挑戦したいとちょうど考えていたそうです。この瞬間からLLACは生まれました。



この話を聞いて「タイミングは大事」とあらためて感じました。
『チャンスは前髪でつかめ』というのはホント。
もっと行動してチャンスをつかみ取ろう!
今もなお広がっている猫コミュニティーLLAC。
一緒に猫ライフたのしんでみませんか?
LLACのNFTリリースは12月予定。
それまでにしっかり買える準備をしておきましょう!
コインチェックなら、9/30まに口座開設&入金(72時間以内)で1500円分のビットコインがもらえます!





ネットワーク障害などを考え、口座は複数開設しておきましょう。リスク分散が大事!
コインチェックの口座開設はこちらを参考にしてください。


ビットフライヤーの口座開設はこちらを参考にしてください。


GMOコインの口座開設はこちらを参考にしてください。

