
KOREDEカレー食べてるけど、普通に食べるだけだったらどうしても飽きちゃうんだよね。なにかいいアレンジ方法ないかな?実際にやった方法を教えてほしいっ!
こんな疑問に答えます。

この記事を書いているボクは、カレーが大好きで、完全栄養のKOREDEカレーにメロメロ。いろいろとアレンジしているKOREDEカレー大好き人間です。
\KOREDEカレーで鍋を作ってみた✨/
材料は、
✅KOREDEカレー
✅めんつゆ
✅水
✅うどん
✅豚バラ
✅キノコ
✅野菜
ちょっと辛口なカレー鍋のできあがり🍲結構辛いから寒い冬にはあったまって最高ですね😌♨️#鍋#カレー#完全栄養食 pic.twitter.com/pn00Sxg70D
— たかき@完全栄養食 (@takakiroku) January 29, 2022
この記事を読むことによって「KOREDEカレーをどうやってアレンジすればいいの?」という疑問を解消することができます。
結論:ウマいアレンジを紹介します。
実際にKOREDEカレーをアレンジして、おいしかったものを紹介していますので、ぜひ参考にして頂けると幸いです。
それでは、いってみましょう。
ダイエットもできて、完全栄養なKOREDEカレーはこちらから購入👇
KOREDEカレーアレンジ「カレー鍋」
KOREDEカレーを使って鍋を作ってみました。

カレー鍋のもともあるし、鍋にしてもおいしいよね。

今回は1人鍋用だから、人数が多い場合はその分、材料もたして下さい。
KOREDEカレーアレンジ「カレー鍋」材料は?
カレー鍋の材料は、
- KOREDEカレー 30g
- めんつゆ 適量
- 水 200cc
- うどん 1玉
- 豚バラ 適量
- キノコ 適量
- 野菜 適量

基本的には自分の好きな量を入れる感じになりますw

まぁそれだったら、失敗もないねw
お好みで、
- ニンニク
- しょうが
- はちみつ
を入れると、より一層おいしくなります。

ボクはかくし味に全部入れました!
KOREDEカレーアレンジ「カレー鍋」つくり方は?
それでは実際に作っていきましょう。
まずは鍋に水を200cc入れます。
次にめんつゆを適量入れます。
そこにKOREDEカレーを部族のスプーンに山盛り1杯入れます(30gになります)
ダマになっているので、混ぜてダマをなくしましょう。そして鍋を火にかけましょう。
あとは具を鍋に入れてグツグツと煮込むだけです!

そういえばウインナーも入れてましたね。写真見てから気づきましたw
KOREDEカレーアレンジ「カレー鍋」の味は?
肝心の味はどうだったのでしょうか?

普通に食べるとめちゃくちゃ辛いんだけど、鍋にすることでそこまで辛くなくなった。スパイスカレーをそのまま鍋にしたような感じだから、あんまりうまみはない。かつお節や、だしの素とかで、だしをとったらもっとおいしかったかも。

まぁまぁって感じかな。

そうやね。やっぱり香りはめちゃくちゃ食欲をそそる!そして、香辛料の辛さであったまるし、食も進んだね😋

そういえば、最後に卵を落として食べました。半熟にしたから、他の具材と絡まっておいしかったです😋
次回はもっとだしを取ってから作ってみたいと思います。
他のKOREDEカレーアレンジレシピは?
いまのところはこれだけです。

もっといっぱい作って、紹介していきますのでご期待ください!
KOREDEカレーのアレンジは無限大!レシピ続々紹介していきます!
今回は「KOREDEカレーのアレンジは無限大!レシピ続々紹介していきます!」を紹介させていただきました。

カレーっていろんなアレンジができていいよね。

これからどんどん紹介していきたいと思います!
KOREDEカレーで、健康になりながら、アレンジ料理を楽しんでいきましょう!
ダイエットもできて、完全栄養なKOREDEカレーはこちらから購入👇