
GMOコインでイーサリアムを買ったけど、どうやってメタマスクに送ればいいんだろう?
ミスったら全部なくなるらしいし、こわいなぁ…。
だれか初心者でもわかるように教えてください!
はじめて送金するときって、めちゃくちゃ不安になりますよね。



ボクもビビりながらやりましたw
そこでこの記事では「GMOで買ったイーサリアム」を、メタマスクに送金する方法を解説していきます。



初心者の方でも、迷わずカンタンにできるよう画像つきでまとめています。上から順番にやっていけば大丈夫です!
具体的には、たったの3ステップ
- GMOコインでイーサリアムを購入しよう
- メタマスクのアドレスをコピーしよう
- GMOコインのイーサリアムを送金しよう
の順番でご紹介していきます。
5分くらいで読めて、同じようにやればサクッとメタマスクに送金できます。
この記事を見ながら、実際にやってみていただければと思います。
それではいってみましょう。
GMOコインでイーサリアムを購入しよう
まずはGMOコインでイーサリアムを購入しましょう。



それがそもそもできない…
という方は、こちらの記事を参考にしてください。画像つきで、わかりやすくまとめています。


イーサリアムが購入できたら、メタマスクに送金しましょう。
メタマスクのアドレスをコピーしよう
まずは自分のメタマスクの画面にいきましょう。



まだメタマスクを作ってない方はこちらを参考にしてください。




メタマスクのアドレスをコピーしておきます。
順番は次の通り。
- 右上を「イーサリアムメインネット」に変更
- カーソルをアドレスの近くにもってくる
- 「クリップボードにコピー」と表示されたらエンター
- 「コピーされました」と表示されればOK
これでアドレスはコピーできました。



めっちゃカンタンですね。
次はイーサリアムを送金していきましょう。
GMOコインのイーサリアムを送金しよう
ここからはGMOコインのイーサリアムを、実際に送金していきます。


GMOコインのトップ画面から入出金の「暗号資産」をクリックします。


暗号資産の銘柄が表示されるので「イーサリアム」をクリック。


「送付」をクリック。


「新しい宛先を追加する」をクリック。


宛先情報を登録します。



今回はメタマスクに送金するので「GMOコイン以外」をクリック。


送付先ウォレットの選択画面になるので「プライベートウォレット」をクリック。


受取人選択になるので「ご本人さま」をクリック。


「送付先情報の確認」に変わります。



情報に間違いないか確認しましょう。
問題がなければ「宛先情報の登録画面へ」をクリック。


「宛先情報の登録」になります。
ここでは次の通りにしていきましょう。
- 宛先名称(ニックネーム)を入力
- イーサリアムアドレスを貼り付ける(メタマスクでコピーしたもの)
- 「確認画面へ」をクリック


宛先の確認画面になります。
ここの順番は、
- 内容の確認
- 「登録情報に誤りがないことを確認しました」にチェックを入れる
- 「利用規約の内容を確認し、同意した上で宛先を登録します」にチェックを入れる
- 「登録する」をクリック


登録確認メールが送信されたので「閉じる」をクリックし、メールをチェックしましょう。


届いたメールのURLをクリックしましょう。


宛先アドレスの認証画面に変わりますので「認証を完了する」をクリック。


「ログイン画面へ」をクリック。



ログインしてもいいし、GMOコインのタブが残っているなら、そちらからいってもOK。



ボクの場合は、5分くらいで登録されました。


イーサリアムの宛先リストに、登録した宛先が入っていますのでクリックしましょう。


宛先が表示されます。
- 「登録情報が最新かつ正確であることを確認しました」にチェックを入れる
- 「次へ」をクリック


送付内容の画面に変わります。
「送付数量」を入力しましょう。



ボクは0.06ETHしか持ってなく、
「最小0.1ETH」からになってたので焦ったw



だから0.06と入力しました。


「SMSで2段階認証コードを受け取る」をクリック。


2段階認証コードが送られるので「閉じる」をクリック。


認証コードが送られているか確認したあとに、
- 2段階認証コードを入力する
- 「今回の送付が外為法に基づく北朝鮮、イラン関連規制、米国OFAC規制に該当しないことを確認しました」にチェックを入れる
- 「受取人や実質的支配者は北朝鮮居住者ではないことを確認しました」にチェックを入れる
- 「確認画面へ」をクリック


「注文内容の確認」画面に変わります。
「実行」をクリックしてください。



ひとつ前のところで、チェック入れた2つの項目は引き続きチェックされたままになっています。
もし、外れていた場合はチェックし直してください。


「ご注文を受け付けました。」と表示されるので「閉じる」をクリック。



ボクの場合は2分かかりませんでした。


メタマスクを見てみると、イーサリアムが着金しているのが確認できます。


GMOコインでも取引履歴を確認することができます。
「取引履歴」をクリックすると、今までに取引した履歴を確認することができます。
これでメタマスクへの送金は完了です。



ネットワーク障害対策で、他の口座も作っておくことをおすすめします。
コインチェックなら、9/30まに口座開設&入金(72時間以内)で1500円分のビットコインがもらえます!


コインチェックの口座開設はこちらを参考にしてください。


ビットフライヤーの口座開設はこちらを参考にしてください。

