【爆速開設】GMOコインをスマホで登録して仮装通貨投資を始めよう!

当ページのリンクには広告が含まれています。

どーも、たかきです。

  • 将来のために投資したい
  • 仮装通貨が流行ってるって聞いたけど?
  • 今話題の「Defi」を使って稼ぎたいっ!!
たかき
たかき

まずは仮装通貨を買うために、

口座開設が必要です。

きなこ
きなこ

口座開設…。

なんか色々と手続きがめんどくさそう…。

それが…

すっとこどっこい!

めちゃくちゃ簡単に開設できました。

ビックリするくらい、

  • 簡単
  • 爆速

で、

開設ができるんです。

この記事を読むことで、

「誰でも」GMOコインに口座開設できるようになります。
たかき
たかき

ひとつずつ順番にやり方を紹介していきます。

きなこ
きなこ

読みながら早速作ってみよう!

たかき
たかき

ボクはスマホから登録しましたが、

ホームページでも同様のやり方で登録ができます。




無料ですぐに【GMOコイン】をはじめる

それではいってみましょう。

目次

認証設定をしていこう

まずはGMOコインのホームページにいきます。

今すぐ口座開設を選択しましょう。

「口座を開設画面」に変わりますので、

  • メールアドレス
  • 個人or法人
  • 私はロボットではありません

を、

記入していきましょう。

たかき
たかき

Facebookや、

Googleからでもできます!

登録したメールアドレスに、

GMOコインからメールが届きます。

次は、

リンクからパスワードを設定していきましょう。

きなこ
きなこ

届いたメールのリンクを選択だ!

「パスワード設定」の画面に移ります。

好きなパスワードを設定してください。

たかき
たかき

パスワードの強度が表示されているので、

できるだけ強くなるように、

英字、数字を組み合わせて長いものを作りましょう。

きなこ
きなこ

パスワードは忘れないように、

紙に書いておくといいよ。

メールアドレスも忘れないようにね。

パスワードの入力が終わると、

「パスワードの設定が完了しました」

と、表示されます。

「ログイン画面へ」を選択し、

次に進んで行きましょう。

「ログイン画面」になりますので、

  • メールアドレス
  • パスワード

を、入力しましょう。

たかき
たかき

さっき決めたものを入力しましょう。

「電話番号による認証」に進みました。

自分が使っている携帯の番号を入力しましょう。

たかき
たかき

ウソの電話番号では登録できませんので、

ちゃんと自分の電話番号を登録しないといけませんよ。

(当たり前ですが)

入力ができれば、

「コードを送信」を選択。

「SMSによる認証設定」画面に変わります。

さっき入力した電話番号が表示されているはずです。

きなこ
きなこ

ちゃんと合ってるか確認しよう!

たかき
たかき

間違ってたら他の人に届いてしまうので注意!!

問題がなければ「コードを送信する」を選択しましょう。

「SMSで認証する」画面に切り替わりました。

SMS(ショートメッセージ)に、

6桁の認証コードが届いているはずです。

たかき
たかき

SNS(ショートメッセージ)を、

確認してみましょう。

きなこ
きなこ

認証コードをコピーして、

「2段階認証コード」の欄に貼り付けだ。

きなこ
きなこ

認証が完了しました🎉

たかき
たかき

おめでとうございます😊

続いて「開設申込へ進む」で口座開設をしていきましょう。

自分の情報を入力しよう

ここからは口座を開設するために、

自分の情報を入力していくようになります。

たかき
たかき

今までと同様に、

ブログ記事を読みながら簡単にできます。

無料ですぐに【GMOコイン】をはじめる

お客さま情報の登録

  • お名前
  • フリガナ
  • 性別
  • 生年月日
  • 郵便番号
  • 住所
  • 国籍
  • 米国納税義務者
  • 外国の重要な公人

を、入力しましょう。

たかき
たかき

自分のことなので、

簡単に入力できますね。

きなこ
きなこ

「米国納税義務者」

「外国の重要な公人」

ってなんだ…。

たかき
たかき

ボクのような会社員や、

フリーランスの方は関係ないから、

そのまま「該当しない」で問題ないよ。

すべて入力できたら「次へ」を選択しましょう。

お取引に関する情報の登録

  • 職業
  • 主な収入源
  • 現在の年収
  • 金融資産
  • 現物(暗号資産)の取引経験
  • 証拠金取引の経験
  • 口座開設の動機
  • お取引の目的
  • 投資方針
  • 利用する取引
  • 暗号資産の情報(未公開情報)取得者
  • メール配信設定
  • お客様アンケート

を、入力しましょう。

きなこ
きなこ

今回はなんか多いな…。

たかき
たかき

自分があてはまるところにチェック入れるだけなので、

見た目ほどめんどくさくはないです。

すべてチェックを入れたら「確認画面へ」を選択しましょう。

入力内容の確認

ここでは今まで入力してきたことが、

間違っていないかチェックするようになります。

たかき
たかき

間違っていたら、

戻って入力し直しましょう。

入力が間違いなければ、

利用規約を確認し、

  • 登録情報に誤りがないことを確認しました
  • 利用規約の内容を確認し、同意した上で口座開設を申し込みます

に、チェックを入れます。

最後に「口座開設申込」を選択。

たかき
たかき

これで情報の入力は終わりになります。

きなこ
きなこ

サクサク進んでるね👍

これからは本人確認に進みます。

本人確認をしよう

本人確認には3種類の方法があります。

  1. かんたん本人確認
  2. 画像アップロード
  3. 配達員へ提示
たかき
たかき

今回は、

「かんたん本人確認」を使った方法を説明していきます。

きなこ
きなこ

最短10分となる、

爆速で確認できるから「かんたん本人確認」がおすすめ!

「かんたん本人確認」「選択する」で進んでいきましょう。

本人確認の流れが説明されます。

  1. 本人確認書類の撮影
  2. 顔写真の撮影
  3. リアルタイムチェック

「本人確認を始める」を選択し、

進めていきましょう。

本人確認書類は、

  • 運転免許証
  • マイナンバーカード
  • 在留カード
  • 住民基本台帳カード
  • 運転経歴証明書
  • 特別永住者証明書

の中から、

選ぶことができます。

たかき
たかき

今回は運転免許証でやっていきます。

きなこ
きなこ

他の確認書類でもやることは変わりありません。

3回撮影します。

  • 表面の撮影
  • 斜めの撮影
  • 裏面の撮影

たかき
たかき

やり方を説明してくれるので、

それ通りにやればOKです。

カメラの使用許可を求められるので「許可」しましょう。

撮り方の説明を貼っておきます。

斜め45度から撮影します。

裏面を真上から撮影します。

正面から顔を撮影します。

顔に近づけるように撮影します。

きなこ
きなこ

やり方が説明されるから簡単にできるね。

ここまでが終了すると、

「かんたん本人確認」が終了です。

登録したメールアドレスを見てみると、

口座開設申し込みが完了しました!🎉

と、メールが着ています。

きなこ
きなこ

やったね!

同メールに、

「審査完了まで待ってね」

ということが書かれてあります。

きなこ
きなこ

うーん、待ち遠しいっ!

たかき
たかき

ボクの場合(GW中)は1時間くらいで開設されたので、

それくらい経ったらメールをチェックしてみよう。

口座開設しよう

しばらくすると、

GMOコインよりメールが届きます。

「口座開設コード」をコピーしましょう。

同メールの「会員ページへログイン」のリンクを選びます。

「口座開設コード」の欄に、

先ほどコピーした「口座開設コード」を貼り付けて、

「口座開設」を選択。

「SMSで認証する」画面に切り替わりますので、

SMSに着ている2段階認証コードをコピーし、

貼り付けて「認証する」を選択しましょう。

口座開設が完了しました!🎉
きなこ
きなこ

やったね!

たかき
たかき

お疲れさまでした。

仮装通貨で豊かな未来に投資しよう!

メールの方にも、

口座開設が完了したというメールが着ています。

きなこ
きなこ

これで仮装通貨を始めることができるね!

たかき
たかき

今から伸びていくと思うので、

早めにやっていくことが大事です。

徐々に進歩しているので、

今のうちに仮装通貨に慣れておきましょう。

無料ですぐに【GMOコイン】をはじめる

それでは、また。

ではでは。

【追伸】

たかき
たかき

仮装通貨を始めるんだったら、

運用方法を勉強した方が早く稼げます。

そんなときに役立つのがイケハヤさんの無料メルマガ登録です。

仮装通貨に限らず、

ネットビジネス全般を無料で学ぶことができるメルマガになっています。

ガッツリ学んで、

仮装通貨もネットビジネスも加速させていきましょう💨

無料でネットビジネスをイケハヤから学ぶ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次