【自己成長】わたしが日記を書く3つの理由

当ページのリンクには広告が含まれています。

どーも、たかき(@takaki_h_81)です。

 

昨年末から日記を書くようにしています。

 

きなこ
きなこ

いきなり日記書き出したよね。

たかき
たかき

うん。

きなこ
きなこ

何で書き出したの?

たかき
たかき

1番は本を読んだことかな。

きなこ
きなこ

どんな本を読んだの?

たかき
たかき

これ。

 

 

きなこ
きなこ

- 自分への取材が人生を変える -

…なるほど。

自己理解を深めようとしているってことか。

たかき
たかき

そういうこと。

 

自分のことが理解できていないと何をしていいかわかりません。

 

たかき
たかき

迷子のような状態ですね。

 

 

日記を書くとメリットがたくさんあります。

 

目次

継続力がつく

 

 

日記を書き始めると継続力が身につきます。

 

きなこ
きなこ

今まで継続力なんて全然なかったもんね。

たかき
たかき

全然は言い過ぎじゃない…?

きなこ
きなこ

言い過ぎじゃない!

たかき
たかき

はい…。

 

日記ってめんどくさそうに思いがちですが、

簡単に始めることができます。

 

  • 何を食べた
  • どこに行った
  • こんな話をした

 

何だって構いません。

 

箇条書きでも構いません。

 

きなこ
きなこ

そう考えるとほんとにすぐにできるね。

 

というか、

簡単に始めた方が継続しやすくなります。

 

「考え」や「あったこと」

全て書こうとするとめんどくさくなります。

極力書きやすくすることがコツです。

 

きなこ
きなこ

ひと言でもOK。

たかき
たかき

何でもOK。

きなこ
きなこ

簡単に始めるから続けられる。

 

簡単にすればやり続けることができて、

継続力となって返ってきます。

 

 

きなこ
きなこ

日記を書いてることが継続になり、

他のことでも継続する力が発揮できる!

 

 

ウソだと思う前にひと言だけ書いてみませんか。

 

文章力が上がる

 

 

日記を書くことにより、

文章力が上がります。

 

きなこ
きなこ

実際にかなり上がったよね。

 

たかき
たかき

このブログのプロフィールも9000字超えてるからね。

(2021年1月 現在)

 

 

きなこ
きなこ

やるねぇ!

他の記事も結構な文字数なんじゃない?

 

 

たかき
たかき

今までの記事見てみたら、

少なくても5000字は書けてたね。

きなこ
きなこ

今までは頑張っても3000字くらいだったのに!?

 

たかき
たかき

うん。

日記の力は凄まじいね!

 

 

わたしは他のブログも書いているのですが、

ここまでの文字数を書くことはほとんどありませんでした。

 

 

きなこ
きなこ

というか、

書けなかっただけだよね。

 

たかき
たかき

う、うむ…。

 

日記を書いていることにより、

頭の中で思っていることが、

言葉として上手く出力できるようになってきたんです。

 

ブログを書いていても、

 

  • 意味がわからなくなる
  • を伝えたかったか迷子になる

 

ということが、

非常に多くありました。

 

きなこ
きなこ

悲しいね…。

 

それも日記を書くことで解消されました。

 

自己分析力がつく

 

 

自分の考えを日記に書いていくことによって、

自分の内面を掘り下げることができます。

 

思わぬ自分に出会うはずです。

 

たかき
たかき

ほんとに、それ。

きなこ
きなこ

色々出てきた?

たかき
たかき

書けば書くほど出てくる(笑)

 

  • 野望
  • 汚い言葉
  • ドス黒い感情
  • 優しい気持ち
  • 嫌らしい気持ち
  • 人に言えない記憶

 

きなこ
きなこ

なんかネガティブなのが多くない…?

 

たかき
たかき

そんなこと…。

あるよ…。

 

 

きなこ
きなこ

あるんかぃ!

(いや~、この人怖い怖いっ!)

 

 

ゴホンっ!

失礼しました。

 

ちょっと影の部分が見えてしまいましたね。

 

しかし、

 

  • 悪い面
  • 良い面

 

両方を書いていくことが大事です。

 

きなこ
きなこ

それが自己理解につながる。

 

全部丸ごと書くことで、

本当の自分に出会うことができます。

 

 

たかき
たかき

誰が見るわけでもないので、

思っていることを素直に書こう。

 

 

きなこ
きなこ

パソコンで書くのもいいけど、

紙に書くのがいいよ。

 

 

あとから読み返すことができる

 

 

人間は忘れる生き物です。

 

きなこ
きなこ

とくにあなたはヒドイよね…。

 

たかき
たかき

う、うるさいっ!

(強く否定できない…)

 

 

余程強い印象でもない限り、

全てのことを覚えていることは難しいです。

ですので、

忘れてもいいように日記をつけるんです。

 

 

きなこ
きなこ

覚えようとするんじゃなくて、

忘れてもいい仕組みを作るんだね。

 

 

たかき
たかき

それ!

わたしが言いたかったの、それ!

 

きなこ
きなこ

なんか必死になってない?(笑)

 

日記を書くことで、

覚える必要がないので、

他のことに頭を使うことができます。

 

たかき
たかき

生産効率アップ!

 

そして、

あとから見直すことができます。

 

きなこ
きなこ

これが非常に大きい!

 

  • そのときの感情
  • 何かのヒントになる
  • 自分の成長を感じる

 

メリットしかないんです。

 

きなこ
きなこ

ブログ書いてる人こそ日記を書くべきだね。

 

たかき
たかき

あとからネタとして使えるから、

良いことも、嫌なことも、

あとからリサイクルすることができる!

 

 

 

日記とブログの相性は抜群です。

 

日記を書いて人生を豊かにしよう

 

 

日記というと、

一昔前…いや、オワコンだと思ってしまうかもしれません。

 

けれど、日記には大きな力が秘められています。

 

きなこ
きなこ

今回のブログ記事でよくわかったね。

 

たかき
たかき

日記を書くことで、

自分を成長させることができる!

 

 

実は日記にはもっとスゴい力が秘められています。

 

きなこ
きなこ

なになに??

 

ちょっと長くなってきたので、

またの機会にお話ししたいと思います。

 

きなこ
きなこ

うぅ、気になるっ!

 

たかき
たかき

まぁまずは日記を書く習慣つけていこう。

それだけで得られるものは大きいから。

 

 

日記を書いて成長をよりスピードアップさせましょう!

 

 

それでは、また。

ではでは。

 

【追伸】

わたしが日記を書く理由となった自分への取材が人生を変える (スマート新書)

この本や、たくさんの本を定額で読み放題になる方法があります。

それがKindle Unlimitedです。

 

  • 驚きの200万冊以上のタイトル
  • スマホ、タブレット、PCなど、どこでも読める
  • 月額980円で和書12万冊、洋書120万冊の電子書籍が読み放題

 

 

たかき
たかき

月に1000円以上読むなら、

入っておいて損はないね。

 

そして、何より

 

  • 初回30日間の無料期間がついている!

 

この無料期間に止めてしまえば、

お金は一切かかりません。

 

きなこ
きなこ

ちょっと不安だなと思う人にはピッタリだね。

 

たかき
たかき

合わなかったら止めればいいだけだしね。

やらない手はないでしょ。

 

わたしも使っています。

個人が書いている電子書籍は、

全て無料で読めるので読書体験がはかどりまくりです。

 

30日間無料の読書体験はこちらから

 

きなこ
きなこ

役だったと思ったらシェアしてくれると嬉しいね。

 

たかき
たかき

リンクもOKです!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次