どーも、たかき(@takaki_h_81)です。
最近ちょっとブログをサボり気味になっていました…。

ほんまよ!
もっとちゃんと書かんと!!

ちょっと気分が乗らなくてね…。
やっぱ気分乗らんのに書いても面白くないやん?
読む人も面白くないやん?

いや、そりゃそうやけど。
自分の人生変えるために頑張るんやろ?

もちろん!
だからまた書いてみることにしたよ!
イイ話もあったしね。

ほほ~。
そりゃどんなこと?
わたしの子供は高校2年の男の子です(2020年2月 現在)

ようは、息子だよね?

そうそう。
その息子との会話がわたしにとってはとてもイイ話になりました。

お子さんがいる方はメリットあるかもね~。

参考にしていただけると嬉しいです。
送迎中の会話
家から離れている場所に学校があるため、
車で送迎をしていました。
今回はそのときの会話になります。
今日は子供を学校に送迎してた。
そのときに色々と会話をした。
✅恋愛について
✅進路について
✅働き方についてこんな話をするのは初めてかもしれないなぁ。
30分間くらい真面目に話をした。
わたしが一方的に話して、子供はほぼほぼ聞いていた感じだったけど🤣親子の会話をしたなぁ。
— たかき@常にレベルアップ (@takaki_h_81) January 31, 2021
- 恋愛
- 進路
- 働き方
について、結構ガッツリ目に会話をしました。

たしか17歳だったよね?
思春期真っただ中じゃないの?
よく話せるねぇ。

そうなんよ。
あんまり思春期みたいなんないんだよね~。
うちは3人子供いるけど、誰一人として反抗期がない(今のことろ)

ちょっと珍しいよね。
だいたい親のことウザくなったりするのに。

わたしがマジでそうだった。
超イヤだったからね(笑)
その点スゴいと思うわ。

案外、親からのアプローチが少ないのかもしれないね。
子供は話したいのかもしれない。

子供が興味あることを話してみるといいかもね。
その方がスッと入れる。
今回の記事を参考に一度「親子の会話」をしてみませんか?
恋愛について

これね~。
ずっと心配だったのよ。

何が心配なの?
変な子と付き合ってたりしたの?

その逆。
全然浮いた話がないんよ。

マジで!?
それはちょっと珍しいねぇ。

だから心配になってね。
だから直球で聞いてみた。

何を聞いたん?

「好きな子おらんのん?」
「同性が好きなん?」
って。

おおぅ!!
スゴいのきたっ!(笑)

いや~、同性の子が好きとかで、
言えんとかなってたらいけないなと思って直球で聞いてみたんよ。

もうちょっと聞き方考えた方が良かったんじゃない…?
ちょっとストレート過ぎるというか…。

まぁそれは後で思ったわ^^
そのときはもう口が先に走ってた(笑)

ま、まぁしょうがないね…。
それでどうやったん?

今までに好きな子はいたけど、
別に付き合いたいとかまではいかなかったらしい。

そんで同性の方は?
そっちが気になる!!

エラい食い気味にくるな(笑)
普通に異性が好きって言よったわ。

なぁ~んだ。

「なぁ~んだ」
って(笑)

ちょっと期待するやん?
この流れなら。

残念でした~(笑)
まぁそこが一番心配してたところなんで、
とりあえず悩んではいないみたいで良かった。
ひとつ言っておきますが、
異性が好きっていうのが悪いというわけじゃありません。

ここ重要!!
色々な人がいるので、
好きについてもそれぞれの考え方があります。
わたしが心配しているのは、
それを言えない雰囲気になっていないか?
ということです。
わたしの子供は異性が好きでしたが、
あなたの子供は異性が好きかもしれません。
もしかしたら、
それを言えずに悩んでいるかもしれません。

そこが問題なんです。
その心配はいらなかったので、
恋愛については一安心しました^^
進路について
高校2年生なので、
そろそろ進路についても考えていかないといけません。

あんまり進路について会話したことなかったんだよね~。
本人も言ってこないし。

それで心配になったわけだ?

そうそう。
どう思ってるのかなぁってね。
親としては心配になりますよね。
- 進学するのか?
- 就職するのか?
- バイトをするのか?

ちなみにうちの子はバイトをしつつ、
学校に通っています。

ちょっと違った感じの高校なんだよね。
だから色々な選択肢があったんです。

どれを選ぶのか知っておかないと、
気持ちが落ち着かなくてね💦

心配性だもんねぇ。
気は小さいし(笑)

反論ができない…。
まぁ親ってこんなもんじゃないの?
まだ小さいお子さんがいる家庭でもいつかは必ずやってきます。

そのときに覚えてたら今回の記事を役立てて欲しいね。
ちなみにうちの子は、
今しているバイトを続けると言っていました。

とりあえず、
自分の頭で考えていたから安心しました。
ただ…。
将来について
ここについては、
明確な答えはありませんでした。

それが普通なんじゃないの?
まだ17歳なんだし。
もちろんそうです。
体は大きくても、
心はまだまだ発展途上です。

別に責めてるわけじゃないんだ。
だって自分自身の未来さえわからないし。

ほんとそうだよね~。
うつ病から復職したけど、
そのうち自力で暮らしていきたいんだもんね。

そうそう。
だから、子供には「夢」を持ってもらいたいと思って。
ただ何気なしに生きていると人生はつまらなくなります。
というか、敷かれたレールの上を走るようになってしまいます。

会社員はレールの上を走らされていると思っている。
まぁ自分が楽しいと感じているなら、
それは天職だと思うけど。

「たかき」の場合はね。
これも人それぞれだから、
一概にはまとめていえないよ。
子供もわたしと同じように、
会社員というものにはなりたくないようでした。

ここの部分は一致したわけだ。
親と子の関係
親と子の関係は一生消えないそうです。

色々あって調べてみると、
完全に関係を断ち切ることは無理みたい。

何があってそんなこと調べるんだよ…。
普通じゃないな…。

まぁそれは今回のこととは関係ないから^^
また別の機会に…。
気になる方は下からどうぞ。


基本的に子供は別の生き物だと思っています。
いや、思うようにしているか。

まだ、そこまでは達していないんだね。

そうそう。
子供は自分の所有物じゃないからね。
わたしの考えとしては、
最終的には、お互いがお互いを刺激しあえるくらいになると1番いい。
「親と子」という関係はありつつも、
切磋琢磨していけれるように。まぁここまでは言ってないけど、
色々と熱く語ってしまった😅わたしが出来ていない部分を、
『こうすれば良いのでは❓️』
と、いった感じに。
— たかき@常にレベルアップ (@takaki_h_81) January 31, 2021
切磋琢磨していける関係。
これが一番の理想形です。
親と子の関係は残しつつも、
共に成長していけれるような関係。

最高な関係性やん。

そう。
そうなれるのが一番いいなと思って。
自分が、
- できない(かった)こと
- 困っている(た)こと
を、アドバイスしてあげました。

親として、
同じように苦しむ子の姿は見たくないからね。
遠回りをするのではなく、
できるだけ近道できるように。
そして、
後から一緒に切磋琢磨できるようにエールを送りました。
結局は背中をみせるしかない!
色々と子供と語り合ったのですが、
(ほぼ一方的に)
結論は決まっていました。
まぁ子供には自主性を持ってもらいたいから、強制はしない。
子供の人生は子供のもの。
わたしが好き勝手出来るわけではない。いい方向に向かっていけれるように、
親としてアドバイスをするだけでなく、
行動で示していかないといけないなと自分で語って思い直した今日この頃でした。— たかき@常にレベルアップ (@takaki_h_81) January 31, 2021
自分は自分。
子供は子供。
それぞれ違う道。
ただ、その中でも、
子供がいい方向に向かっていけれるように、
アドバイスをするだけ。
あとは自分のやっていることを背中で見せるだけです。

最初の話が一気にまとまってきたな。

やっぱ行きつく先はここしかないんだよね。
親である自分が楽しそうにしているのを見せることが一番。

間違いないね。
頑張れっ!

おうっ!
子供は親の背中を見て育ちます。
勝手に大きくなっていきますが、
少なからず親の影響を持って大きくなっていきます。
どうせならカッコイイ背中を見せたいじゃないですか。
だからわたしは頑張ります。
この姿に子供も影響を受けるはずです。
子供を育てている親に届けばと思います。
一緒に頑張っていきましょう。
それでは、また。
ではでは。
【追伸】

カッコイイ背中を見せるなら、
勉強しないとダメでしょ!!
勉強をするなら本を読むのが基本!
そして、本を読むならKindle Unlimitedがおすすめ。
- 驚きの200万冊以上のタイトル
- スマホ、タブレット、PCなど、どこでも読める
- 月額980円で和書12万冊、洋書120万冊の電子書籍が読み放題

月に1000円以上読むなら、
入っておいて損はないね。
そして、何より
- 初回30日間の無料期間がついている!
この無料期間に止めてしまえば、
お金は一切かかりません。

ちょっと不安だなと思う人にはピッタリだね。

合わなかったら止めればいいだけだしね。
やらない手はないでしょ。
わたしも使っています。
個人が書いている電子書籍は、
全て無料で読めるので読書体験がはかどりまくりです。

役だったと思ったらシェアしてくれると嬉しいね。

リンクもOKです!