どーも、たかき(@takaki_h_81)です。

車で音楽を楽しみたい人
あの曲、この曲…。
聴きたい曲がいっぱいある!
けどCD買うのはもったいないし、
いちいち入れ替えるのもメンドクサイ。
たくさんあるお気に入り曲を、
まとめてドライブ中に聴く方法ってないのかな?
車の運転をしていると、
好きな音楽を聴きたくなりますよね。
長時間の運転になると、
疲れてついつい眠くなっちゃうし…💤
クソ危ないっ!
そんなお悩みを解決します!
ということで、
自分のお気に入りの曲を聴きながら、
テンションを上げてドライブできる方法を紹介します。
今回の記事を読むことで、
自分の好きな曲をいくらでも聴けて、
楽しくドライブすることができるようになります。
それではいってみましょう💨
CDからMP3に変換しよう
まずはお気に入りのCDを準備しましょう。
そしてMP3に変換!!
やり方については、
下記のブログ記事で
- だれでも
- カンタン
にできるようにまとめています。

MP3に変換できたら、
「スマホ」や「USBメモリ」に移していきましょう。
「スマホ」や「USBメモリ」にMP3を移そう
CDをMP3に変換できたら、
- スマホ
- USBメモリ
にMP3を移動させましょう。
「USBメモリ」にMP3を移す
USBメモリは容量が少ないもので問題ありません。
MP3自体がめちゃくちゃ軽いので、
安いやつを買いましょう。
32GBで800円くらいですが、
約7000曲は入ります!
国内メーカーなので安心安全です。
準備ができたら移動させていきます。
パソコンの「ミュージック」に入っている、
移動させたいフォルダを選択します。
(今回はボクの好きな「YOASOBI」と「あいみょん」です)
①移動させたいフォルダを選択し右クリック
②「コピー」を選ぶ
フォルダがコピーされている状態で、
③「USBドライブ」を選択し右クリック
④「貼り付け」を選択。
コピーが開始されます。
終わると「USBドライブ」の中に、
選択していたフォルダが移動されました。
「FMトランスミッター」で音楽を聴く
最近の車だとBluetoothが内蔵されていて、
スマホを繋げればすぐに音楽を聴くことができます。
そんな時は「FMトランスミッター」を使うことで、
MP3を聴くことができます。
- 有線
- 無線
- USBメモリ
どれでも再生できますので、
お好きな方法で音楽を楽しみましょう。
「FMトランスミッター」は車に1台置いておくべき!
最近の「FMトランスミッター」は本当に便利ですね。
- 最高3台充電可能
- FM自動調整
- USB音楽表示
- 音楽アプリ連携
- Bluetooth接続
- カーファインダー搭載(車の駐車位置、日時を記録)
なにげに1番便利なのは充電が可能なこと。
スマホっていつの間にか充電がなくなってることが多いですよね。
そういうときに「FMトランスミッター」につなげておけば、
車を運転している間に充電されています。
androidならこれ1本でOK。
iPhoneならこちらですね。
最近の電気機器はほとんどUSB-Cで充電できますので、
スマホ以外でも、
- PC
- カメラ
- モバイルバッテリー
など何でも充電できます。
最近は自然災害も多くなってきていますので、
そういった意味でも1つあるととても便利です。
ドライブを今まで以上に楽しもう!
これでドライブ中に好きな音楽を聴くようになれました。
いつも以上に楽しく運転ができるようになると思います。
お気に入りの曲と共に、
たくさんの場所へ行ってみましょう💨
それでは、また。
ではでは。