
ビットフライヤー(bitFlyer)の入金(振込)方法を知りたい。手数料はどれくらいなんだろ?。わかるように教えてほしい!
こんな悩みを抱えていませんか?

入金(振込)って聞くと「むずかしそう」「手続きとか絶対に無理」「めんどくさい」と思いますよね。
やってみると、かんたんに入金することができました!
ボクが入金したときは、祝日だったのに入金完了!
土日、祝日はムリなのかと思ってたからビックリしましたねw
おっ、もう入金されてる。祝日の割に早いですね😃
さぁ触っていきますよ~👍️ pic.twitter.com/UcKg4jFhan
— たかき@完全栄養食 (@takakiroku) February 23, 2022
仮装通貨の上げ下げ、日によってはアクセスが集中してすぐできない場合があるので、早めに入金(振込)しておいた方がいいです。

安いときに買えない可能性がありますからね。いつでも買えるように入金まで済ませておきましょう。
よし!ビットフライヤーに振込した。
今日は祝日だからまだ承認されないなぁ。早くされないかなぁ。もっと前にやっとけばよかったよ😅
仮想通貨はじめたい方は早めに入金まで済ませておかないと、買いたいタイミングで買えないから注意が必要ですね☝️#仮想通貨
— たかき@完全栄養食 (@takakiroku) February 23, 2022
速攻で入金(振込)できますので、サクッとやっちゃいましょう!
この記事ではビットフライヤー(bitFlyer)で入金(振込)する方法を、実際の画面を見ながら、わかりやすく解説していきます。

スマホから入金する人が多いので、スマホ画面で紹介していきます。今回は楽天銀行を使った入金(振込)です。
インターネットバンキングやコンビニについても触れていきますので、入金でお困りの方は参考にしてください。
この記事を見れば、迷うことなくかんたんに入金(振込)することができます。

口座開設がまだの人はこちらを参考にしてください。

それでは、いってみましょう。
ビットフライヤーの手数料は?
ビットフライヤーのクイック入金手数料は2つあります。

その前にクイック入金の説明をします。クイック入金は「土日・祝日」含め、24時間リアルタイムに資金を入金できることをいいます。 クイック入金に対応している金融機関のインターネットバンキングを持っていれば利用することができます。
ご入金
銀行振込手数料 各銀行所定額 クイック入金手数料(住信SBIネット銀行からご入金の場合) 無料 クイック入金手数料(住信SBIネット銀行以外からご入金の場合) 330 円(税込)/件 出典:ビットフライヤー

ボクは楽天銀行を使って、三井住友銀行に入金したら「145円」の手数料が発生していました。
手数料は「1件 330円」が上限ですね。その都度、手数料がかかってきますので、小出しに入金するのは避けたほうがいいですね。
ビットフライヤー入金からの反映時間は?
ビットフライヤーの、入金からかかる反映時間はどれくらいなのでしょうか?

三井住友銀行でも、住信SBIネット銀行でも即時入金されます。
注意点としては、
・毎月 5・10 日、週始め、祝日明け、月末等は、金融機関の処理にお時間がかかる場合がございますのでご了承ください。
・ご利用の銀行によって、振込処理にかかる時間が異なる場合・振込処理が翌営業日扱いとなる場合がございます。詳しいお振込み状況につきましては各銀行にお問い合わせください。
・翌日扱いの入金の場合は、翌銀行営業日の午前 9 時以降に順次処理が行われます。
出典:ビットフライヤー
時間が経っても入金が反映されない場合は、入出金お問い合わせフォームがあるので、こちらに問い合わせてみましょう。
ビットフライヤー(bitFlyer)で入金する方法は3つ
ビットフライヤー(bitFlyer)で入金(振込)する方法は3つになっています。
- 銀行振込
- インターネットバンキング
- コンビニ
です。
順番に見ていきましょう。
ビットフライヤーに銀行入金(振込)する
まずは銀行振込する方法です。

ボクは楽天銀行を使ったので、その画像を使いながら説明します。
まずはビットフライヤー(bitFlyer)アプリを開き、入出金をタップします。
- 口座番号
- 振込人名義
をコピーしておきましょう。
※振込先は住信SBIネット銀行と三井住友銀行から選ぶことができます。
楽天銀行からは三井住友銀行しか対応してなかったので画面は三井住友銀行です。

あとで入力するようになります。コピーできなければ、紙に書いておき、入力できるようにしておきましょう。
ここからは楽天銀行に移ります。

ボクは楽天銀行アプリを使って振り込みました。
楽天銀行アプリを開き、振込・振替・送金をタップします。
画面が切り替わるので、振込するをタップします。
新規振込をタップします。

三井住友銀行が振込先にある場合は、登録済みの振込先口座に振り込むから進んでください。
三井住友銀行をタップします。
- 支店名
- 支店番号
どちらかを入力して検索しましょう。

支店名は「東京第一支店」
支店番号は「931」です。
- 依頼人名
- 口座番号
- 振込金額
を入力し、確認をタップします。

依頼人名と口座番号はコピーしておいたものを貼り付ければOK。手入力しても大丈夫です。
振込金額は好きな金額を入力してください。

ちなみにボクは1万円にしました。
暗証番号を入力して、振込実行をタップします。

これからも入金することがあると思ったので、ボクはこの振込先を登録するにチェックを入れました。
以下の振込依頼を受け付けました。と表示されるので、ログアウトしましょう。

あとは振り込まれるのを待つだけです。ボクの場合は祝日だったので1時間くらい時間がかかりました。平日だったら、もっと短い時間でできると思います。
時間を置いてビットフライヤー(bitFlyer)アプリを開いてみましょう。総資産のところに振り込んだ金額が表示されていれば、入金(振込)完了です。

お疲れさまでした🍵
ビットフライヤーにインターネットバンキングで入金(振込)をする
次にインターネットバンキングです。
インターネットバンキングからの入金(振込)方法は3つあります。
- 住信SBIネット銀行
- AEON Bank
- その他の銀行
です。

今回の画像はその他の銀行からの入金になっています。
入金額を入力し、クイック入金相当額の資産の移転が7日間制限されることに同意するにチェックを入れ、次にすすむをタップします。
決済ステーション利用者同意事項を確認して、同意して次へをタップする。
ご利用可能な金融機関で決済できる銀行を確認して、次に進むをタップする。
お支払方法の選択画面になるので確認して次へ進むをタップする。
金融機関の選択になるので、自分が使う金融機関にチェックを入れ、次に進むをタップする。
ご注文内容を確認して、次に進むをタップします。

ここからは金融機関ごとに変わってきますので、それに合わせて進めていきましょう。
ビットフライヤーにコンビニから入金(振込)する
最後にコンビニです。
コンビニからご入金をタップします。
入金額を入力し、クイック入金相当額の資産の移転が7日間制限されることに同意するにチェックを入れ、次にすすむをタップします。
入金に使いたいコンビニを選択します。

今回はローソンを選択してみますね。
お支払方法が表示されるので、コンビニで支払います。
ビットフライヤーに入金して仮装通貨を買ってみよう!
今回はビットフライヤーの入金方法をまとめました。かんたんに入金できることがわかったと思います。
仮装通貨をはじめるには入金をしておかないと買えないので、サクッと入金しておきましょう!
