
ビットフライヤーでイーサリアムまでは買えた!
けど、どうやってメタマスクに送ればいいんだろう…?
だれかわかりやすく教えてくれないかな?
イーサリアムは買えけど、なかなかメタマスクまで送金できない…。



メタマスクってちょっと抵抗感ありますよね。
そこでこの記事では「ビットフライヤーで買ったイーサリアム」を、メタマスクに送金する方法を解説していきます。



ボク自身が苦労したので、だれでもわかるようブログ記事にしました。画像つきなので、見ながらやればカンタンに送金できますよ。
具体的にはたったの3ステップ。
- ビットフライヤーでイーサリアムを購入しよう
- メタマスクのアドレスをコピーしよう
- ビットフライヤーのイーサリアムを送金しよう
の順番でご紹介していきます。
5分くらいで読めますし、サクッとメタマスクに送ることができるので、ぜひ参考にしてください。
それでは、いってみましょう。
ビットフライヤーでイーサリアムを購入しよう
まずはイーサリアムを購入しましょう。



そこまでたどり着けない…
という方は、こちらの記事を参考にしてください。画像つきで、わかりやすくまとめています。


イーサリアムが購入できたら、メタマスクの方を触っていきましょう。
メタマスクのアドレスをコピーしよう
メタマスクに送るために、アドレスをコピーしましょう。



まだメタマスク作ってなかった…という方もご安心を。こちらの記事でくわしくまとめています。


まずはメタマスクにログイン。


メタマスクのアドレスをコピーしましょう。
流れは次の通り。
- 右上を「イーサリアムメインネット」に変更
- カーソルをアドレスの近くにもってくる
- 「クリップボードにコピー」と表示されたらエンター
- 「コピーされました」と表示されればOK
これでアドレスはコピーできました。



案外カンタンですね。
それではイーサリアムを送金しましょう。
ビットフライヤーのイーサリアムを送金しよう
実際にイーサリアムを送金していきます。



アプリの画面で説明していきます。パソコンでもほぼ変わりありませんのでご心配なく。


「入出金」を選択。


「仮装通貨」を選択。


「イーサリアム」を選択。


「出金」を選択。


「アドレスを登録する」を選択。


確認メールを送付したという画面になりますので、あなたが登録しているメールアドレスをチェックしましょう。


メールに記載されているURLを選択。


- 「ラベル」わかりやすい名前を入力
- メタマスクアドレスを貼り付け(コピーしていたもの)
- 「次へ」を選択


「お客様本人」を選択。


「次へ」を選択。


「プライベートウォレット等」を選択。


「次へ」を選択。


「送付先の国地域」の中から「日本」を選択。


「次へ」を選択。


「送付先確認」の確認画面になるので、間違いないか確認してください。


- 「プライバシーポリシー・利用規約をよく読み理解したうえで同意します」をチェック入れる
- 「保存」を選択


さきほど登録した「宛先」を選択。


- 「送金したい金額」を入力
- 「出金」を選択


出金の確認画面になりますので、確認して問題なければ「出金」を選択。
SMS(ショートメール)が送られてきます。


届いたSMSの認証コードを入力しましょう。



ポップアップが表示されました。



ボクの場合5分くらいで着金していました。


しばらくしてからメタマスクを確認してみましょう(画像はPCです)
「アクティビティ」を選択すると、着金していることが確認できます。



これでイーサリアムの送金については終わりです。
お疲れさまでした🍵
ネットワーク障害などで、送金できないことがあるので、複数口座を開設しておきましょう。
コインチェックなら、9/30まに口座開設&入金(72時間以内)で1500円分のビットコインがもらえます!


コインチェックの口座開設はこちらを参考にしてください。


GMOコインの口座開設はこちらを参考にしてください。

