まずい?ベースフードアジアンの口コミ!アレンジで味わった!

当ページのリンクには広告が含まれています。

どーも、たかきです。

 

心配する人
心配する人

ベースフードってパンが有名だよね。パスタもあるっていうの最近知った。パンの方は結構おいしかったけど、パスタはどうなんだろ?細麺が好きだからアジアンの感想聞いてみたいな。食べたことある人感想教えて!

 

こういった悩みに答えていきたいと思います。

 

この記事で解決できること
ベースパスタのアジアンは、すぐに調理できて、アレンジやり易くておいしい!

 

たかき
たかき

この記事を書いているボクは、ベースフードを色々と食べあさり、アレンジを楽しんでいるベースフード大好き人間です。

 

読者さんへのメッセージ
本記事では「ベースパスタのアジアンは調理カンタン、アレンジが楽しい」ということがわかります。

 

この記事を読むことによって「ベースパスタのアジアンはマズいのでは?」という不安を解消することができます。

結論:おいしいし、アレンジで変化し放題

 

ベースパスタのアジアンがどういうものか、実際に食べてみた感想を記事にしていますので、ぜひ参考にして頂けると幸いです。

 

それでは、いってみましょう。

 

目次

ベースパスタのアジアン「ゆで時間1分」調理カンタン!サクッとおいしい!

 

 

ベースパスタのアジアンはおいしいのでしょうか?

 

たかき
たかき

お店で食べる麺にはかなわないけど、健康にイイ麺だったらダントツで1番おいしい!

きなこ
きなこ

作るのもカンタンなんだよね。

たかき
たかき

そうそう。

ほんとにめちゃくちゃカンタン。

誰でもできる!

 

ベースパスタのアジアンは1分ゆでるだけ。

あとは食べたいソースや味付けをするだけですぐに完成します。

 

たかき
たかき

公式でもアナウンスしていますが、ゆで時間は1分より短い方がおいしく食べられます。

 

それではボクが作ったやり方を紹介します。

 

ベースパスタのアジアンで「月見そば」を作ってみた!

 

 

今回使った材料は、

 

  • ベースパスタ
  • かまぼこ
  • ワカメ
  • めんつゆ(適量)

 

です。

 

たかき
たかき

作った時は年末だったので、年越しそばとして「月見そば」を作ってみました。

 

 

鍋に入った水を沸騰させます。

沸騰したらベースパスタを入れる。

 

 

だいたい4~50秒ほど茹でます。

きなこ
きなこ

ゆで過ぎると麺がちぎれやすくなるから注意ですね。

お椀にめんつゆをお湯でわって出汁を作ります。

 

 

よく水切りをしたベースパスタをお椀にうつします。

きなこ
きなこ

これだけでおいしそう😋

あとは準備しておいた材料を盛り付けて完成です!

 

たかき
たかき

めちゃくちゃカンタンです!

きなこ
きなこ

パッと見はシンプルだけど、お店で出されてもわからないくらいの仕上がりだね。

ベースパスタのアジアン「月見そば」の味は?

 

肝心の味はというと、

たかき
たかき

ちょっとボソボソ感はあったけど、おいしかった。パスタって名前になってるけど、そばでも全然イケる。というか、個人的にはそばとして食べるのめちゃくちゃアリだと思った!

 

あんまりツルっとした感じはありませんでした。たとえるなら、粉を集めて固めたような感じ。

きなこ
きなこ

今回は卵を入れたから、うまく麺と絡んでボソボソ感がマシになってたね。

麺自体の味はラーメンでもないし、うどんでもないし、パスタでもない。

たかき
たかき

やっぱ、そばだわ。

麺自体の味が、

 

  • 小麦全粒粉
  • 大豆
  • 昆布

 

などが主体に使われているため、雑穀系のそばに似た味わいがありました。

 

たかき
たかき

そばが好きな人は、アジアン気に入ると思う!

ベースパスタアジアンの口コミを調べてみた

 

 

Twitterで実際食べた人の口コミも調べてみました。

 

ベースパスタアジアンおいしいという口コミ

 

アジアンおいしいという口コミが結構あります。

 

結構おいしいって口コミが多かったです。

きなこ
きなこ

写真付きでスゴくおいしそう😋

おいしいという口コミは10件中5件くらいと、かなり多くなっていました。

 

ベースパスタアジアンまずいという口コミ

 


直接的にマズいという感想はなく、気になる口コミはこれくらいでした。

きなこ
きなこ

イイ感じやね。

おいしくないという口コミは10件中1件でした。

 

ベースパスタアジアンの写真付き口コミが多数!!

 


アジアンのアレンジがめちゃくちゃ多かったですね。

きなこ
きなこ

全部おいしそう😋

たかき
たかき

参考にして作ってみたくなる!

 

写真付きのアレンジ口コミは10件中4件くらいでした。

 

アジアンの栄養価、成分、カロリーは?

 

graph_nutrition_bp_v6_0_fettuccine_pc.png

 

ベースパスタのアジアンは1食1袋で完全栄養となるようです。

※栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・n-6系脂肪酸・炭水化物・ナトリウム・熱量を除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。

たかき
たかき

1回の食事で1袋。

1日すべてをベースパスタにしたら3袋ってことですね。

栄養成分表示 栄養成分表示
1食当たり
熱量 394kcal(18%)
たんぱく質 30.1g(37%)
脂質 9.1g(15%)
n-3系脂肪酸 0.9g(44%)
n-6系脂肪酸 2.5g(27%)
炭水化物 50.2g(16%)
糖質 43.5g
食物繊維 6.7g(35%)
食塩相当量 0.8g(10%)
亜鉛 3.7mg(41%)
カリウム 2351mg(84%)
カルシウム 263mg(39%)
クロム 5.2μg(52%)
セレン 28.6μg(102%)
5.0mg(74%)
0.4mg(40%)
マグネシウム 132mg(41%)
マンガン 3.3mg(86%)
モリブデン 48.5μg(194%)
ヨウ素 117.7μg(91%)
リン 386mg(43%)
ナイアシン 15.0mg(115%)
パントテン酸 3.6mg(75%)
ビオチン 35.8μg(72%)
ビタミンA 384μg(50%)
ビタミンB1 1.1mg(95%)
ビタミンB2 0.8mg(55%)
ビタミンB6 1.1mg(83%)
ビタミンB12 1.0μg(41%)
ビタミンC 176mg(176%)
ビタミンD 2.7μg(49%)
ビタミンE 5.1mg(81%)
ビタミンK 68.3μg(46%)
葉酸 185μg(77%)

出典:ベースフード公式ホームページより

 

普段の生活で摂り過ぎになりがちな、

 

  • 炭水化物
  • ナトリウム(塩)

 

の、量が少なくなっているのが素晴らしい!

 

たかき
たかき

現代人の食生活を考えて作られています。

 

 

原材料には合成着色料、合成調味料は使われていません。

 

きなこ
きなこ

自然由来のものだから、安心して食べられるね。

 

ベースパスタのアジアンにおすすめな人は?(健康、時短、麺好き、そば好き)

 

 

ベースパスタのアジアンがおすすめな人は、

 

  • 健康になりたい人
  • 食事に時間をかけたくない・忙しい人
  • 麺好き
  • そばが好きな人
  • 子供の栄養を気にする親御さん

 

です。

 

たかき
たかき

筋トレしてる方や、ダイエットしてる方にもおすすめ。

きなこ
きなこ

忙しいビジネスパーソンにも。

あとは小食な方も、栄養がバッチリ摂れるからおすすめです。

 

たかき
たかき

メープルは全世代共通でおすすめできます!

 

ベースパスタのアジアンをおすすめしない人(全粒粉がダメ、ネット通販嫌い、そばが嫌い、ボソボソ感が嫌い)

 

 

ベースブレッドのメープルをおすすめしない人は、

 

  • 全粒粉系がダメ
  • ネット通販が嫌、怖い
  • そばが嫌い
  • ボソボソ感が嫌い

 

という方です。

 

たかき
たかき

麺は全粒粉を使っているので、そばに似た味がします。

きなこ
きなこ

あと、ボソボソ感もちょっと気になる。

 

上記に当てはまる方は購入しない方がいいかもしれません。

 

ベースパスタのアジアンはおいしい。そば好きにはたまらん!アレンジもできる!

 

 

今回はベースパスタのアジアンはおいしいし。そば好きにはたまらない!アレンジもできる!ということを紹介させて頂きました。

 

きなこ
きなこ

いろいろなメニューを作れそうだね。

たかき
たかき

どんどん新しいアレンジしていきましょう!

 

アジアンを楽しむのにあわせて読みたい👇

あわせて読みたい
【注意】ベースフードはいくら?購入方法を間違えると損をしてしまうっ! どーも、たかきです。   悩む人 最近ベースフードってよく聞くけど、あんまりお店で見ないんだよなぁ…。どこで買ったらいいんだろ?できるだけ安くておトクに買え...

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次