どーも、たかきです。

最近ベースフードってよく聞くけど、あんまりお店で見ないんだよなぁ…。どこで買ったらいいんだろ?できるだけ安くておトクに買えたら最高なんだけど。誰か教えてほしい!
こういった悩みに答えていきたいと思います。

この記事を書いているボクは、ベースフードをおトクに購入し、色々とアレンジしながらおいしく楽しみまくっている、ベースフード大好き人間です。
ベースフードって買うところがいっぱいありますよね。
✅公式ホームページ
✅Amazon
✅楽天
✅コンビニ
✅ドラッグストア
✅ジムただ、地方じゃお店では売ってない…😱(疎外感)
けど、公式ホームページ以外から買うと割高になるし、オマケもついてない。
やっぱり公式からが一番😁✨— たかき@完全栄養食 (@takakiroku) December 31, 2021
この記事を読むことによって、どこからベースフードをはじめればおトクに出来るかがわかるようになります。
結論:公式ホームページです。
どうせならお安くはじめたいと思うので、同じベースフード仲間になり、おいしく楽しんでもらえるように記事を執筆しています。
それでは、いってみましょう。
公式ホームページ(ここからが1番おトク)
まず1番はじめに公式ホームページです。
結論としては、公式ホームページから購入するのが1番おトクになります。
公式ホームページ | Amazon | 楽天 | コンビニ | ドラッグストア | ジム | |
セット価格 | 3,156 | 4,080 | 4,080 | |||
1個当たり価格 | 195 | 242 | 242 | 237 | 237 | 242 |
送料 | 無料 | 無料 | 無料 | |||
賞味期限 | 4週間 | 2週間 | 2週間 | |||
オマケ | アリ(クッキー) | ナシ | ナシ | ナシ | ナシ | ナシ |
合計 | 3,156 | 4,080 | 4,080 | 8,024 | 8,024 | 8,184 |
※1個当たり価格は「プレーン」の場合です。
※合計はセット(4種類×4個)価格です。
その理由を3つ挙げたいと思います。
1番の最安値
ベースフードをはじめるのに最も気になるポイントの価格。
公式ホームページから購入するのが1番安いです。
公式ホームページ | Amazon | 楽天 | |
セット価格 | 3,156 | 4,080 | 4,080 |
1個当たり価格 | 195 | 242 | 242 |
送料 | 無料 | 無料 | 無料 |
合計 | 3,156 | 4,080 | 4,080 |
スタートセットを比べてみると約1,000円近く安くなっています。

この差はかなり大きい。
1個あたりの値段も約50円安くなっています。

健康のためにベースブレッドをはじめるはずだから、安さは大事やね。

そりゃ安い方がいいもんなぁ。
賞味期限が長い
賞味期限も公式から買うのが1番長くなっています。
公式ホームページ | Amazon | 楽天 | |
賞味期限 | 4週間 | 2週間 | 2週間 |

2週間の差はかなり大きい。

Amazonや楽天の口コミを見ていると、もっと短いのもあったらしい。

その点、公式は賞味期限が短いってことはないので安心ですね。
ちなみにコンビニは3~4週間ほどと、Amazonや楽天よりは、長くなっているようです。

結局は公式が1番ですけどね。
オマケ付き
公式だとスタートセットを注文すると、オマケが付いてきます。

ボクもベースクッキー抹茶味のオマケをもらいました。

人間ってオマケに弱いよね。

オマケ付きってだけでワクワクしてくるw
公式以外だとオマケは付いてこないので、ワクワクしたい方は公式からどうぞw
Amazonから購入
Amazonからもベースフードを買うことができます。

コンビニやドラッグストア、ジムに比べると安くはなってるね。

公式に比べるとやっぱり高いけどね。
賞味期限も短かったりするし、オマケも付いていません。

他に欲しいモノがあるときは一緒に注文できてラク。

ん~。
長く利用したいから、少しでも安い方がいいね。
人それぞれですが、基本は公式が良さそうです。
楽天から購入
Amazonと同じように楽天からも購入ができます。
- 値段
- 賞味期限
- オマケ
などについても、ほぼ変わらない内容です。

楽天ポイントをどうしても貯めたいって場合じゃないと、公式から買った方が良さそう。
コンビニから購入
身近にあるコンビニからも購入ができます。

しかし、注意が必要!
コンビニによって売られてなかったり、種類が違ったりします。
ファミリーマートではベースブレッド・ベースクッキーが買える
ファミリーマートでは、
- ベースブレッド
- ベースクッキー
が、購入可能です。
わーい! ベースフード、パンとクッキーなら最近ファミリーマートでも買えるのでお試ししやすいかもです! クッキーとパスタは味は決して美味しくはないですが、完全栄養食と思えば我慢できるレベル、パンは普通に美味しいです! プレーンとカレーはちょっと好み分かれるかも……?
— 小林 (@laq414) December 30, 2021
乗り継ぎばかりで食事できないので、先日ファミマで買ったベースフードを持参。
Twitterの広告で見かけて気になっていたので買っていた。
日持ちするし、チアシード入りのプチプチともっちりした食感なのが良い。
一個250円ちょっとするからいつもは無理だけど、人間ドック前の対策用にも使えそう? pic.twitter.com/ZjU8c8Ih21
— 茉莉花♪@まぐろ鉄旅🚃 (@marica4747) December 30, 2021
美味しいですしねぇ
ベースフードのチョコパンもオススメ
ですよファミリーマートで売ってますよ— Fanta (@kamenraidafanta) December 25, 2021
しかし全国すべてのファミリーマートで買えるわけではありません。
- 首都圏
- 中部
- 関西
以外は買うことができません。
この投稿をInstagramで見る

少しずつ広がってるから、地方でも売られる日は来ると思う。
セブンイレブンではベースブレッド・ベースクッキーが買える
セブンイレブンでもベースフードを買うことができます。
- ベースブレッド
- ベースクッキー
の、2種類です。
今日の夜ご飯プロテインは久しぶりにベースフードのベースクッキー🍪
相変わらずの美味しさ~(*´▽`*)💕
セブンイレブンでクッキー買えるようになってたの知らなかった!!#ベースフード #ベースクッキー pic.twitter.com/cPAe1Cr5m7— なちこ@筋トレ💪 (@nachipo) November 19, 2021
#3月10日 #昼食#肉体改造 684日目#禁煙 1283日目
369日目マイナス30kg達成💮https://t.co/c7l4WenP4h#ダイエットニュー #減量メニュー #筋トレ #宅トレ #ベースフード #ベースパスタ #basebread #basepasta #セブンイレブン pic.twitter.com/QZf5zI7aSl— 小倉和幸 (@sd_ogura) March 10, 2021
しかし、ファミリーマート同様に一部でしか買えません。
【#ベースブレッド】
1食(2袋)で1日の栄養1/3が摂れるパン🍞
食欲がない高齢者にも良いね✨
コンビニで売ってるって、セブンイレブンに行ったけど売ってなかったよ💧
青森の田舎は無理か?#完全栄養食#ベースフードhttps://t.co/PCv8ed3UTH https://t.co/xcUvF36co4
— 楽天ROOMかあさん (@room_kasan) December 12, 2021

同じく…。
気長に待ちましょう。
ナチュラルローソンではベースクッキーが買える
ナチュラルローソンではベースクッキーのみが購入可能です。
ただ、他のコンビニと同様にごく一部の店舗でしか取り扱っていないようです。
首都圏のファミリーマートとナチュラルローソン合計約1,450店舗で「BASE Cookies」を7月13日(火)より順次販売開始 | 完全食 BASE FOOD(ベースフード)
通りで千葉県は売ってないわけですね🤦♂️ https://t.co/JfnFlDk7vT
— éclair0730👶🏻🍈 (@rialce0370) October 18, 2021

田舎はつらいよ…。
ミニストップやデイリーヤマザキは取扱なし
ミニストップやデイリーヤマザキなどのコンビニでは取り扱っていないようです。

やっぱり人口が多いところから広がっていくみたいやね。

我慢、我慢…。
ドラッグストアから購入
最近はドラッグストアからも購入可能となっています。

けど、コンビニ同様で注意が必要!
サンドラッグでベースブレッドが買える
サンドラッグCARER渋谷駅前店行ってきました。
階段上がった、すぐの一等地に鎮座。
そして、2階のメインストリートに大きくブースを構えてました。
黄色い紙袋ほしい。#ベースフード #ベースブレッド pic.twitter.com/NG8ST7cCm9— 【非公式】ベースフードマニア (@BasefoodMania) January 16, 2021
ベースフード、
渋谷のサンドラッグで本当に売ってた!
食べてみたかったチョコ味かった! pic.twitter.com/9Hdv3xOc4W— マリマリ@禁酒とダイエット (@marimari1004) January 15, 2021
けれど…。
ほぼ関東!!
関東以外のサンドラッグ店舗でも #ベースブレッド の取り扱い始めています✨
ご来店お待ちしております🥰
●追加店舗はこちら●
プライムツリー赤池店、勝川店、大田原住吉店、玉造店、城東店、加美店、瓢箪山駅前店、フレスト寝屋川店、高石店 pic.twitter.com/7hCsYU5P1O— サンドラッグ公式 (@sundrugofficial) December 22, 2021

少しずつ広まってるみたい。
トモズでベースブレッドが買える
トモズではベースブレッドが買えます。
ただこちらも売られている店舗は限られます。
/
トモズ10店舗でも#BASEFOOD 取扱開始🎉
\
ドラッグストア トモズ10店舗にて、BASE BREAD、BASE Cookies全7品を販売開始しました🙌ベースフードが買える場所、続々と増加中です🌿
ぜひお近くの店舗でお試しください🏃♀️💨トモズでの取扱店舗はこちらのtweetのリプライ欄をご覧ください👇
— [公式] ベースフード (@BASEFOOD) August 5, 2021
ツルハドラッグではベースブレッドが買える
ツルハドラッグではベースブレッドが買えます。
しかし首都圏の5店舗のみとなっています。

もっともっと広まってほしいぃ
ゴールドジムからベースブレッドを購入
先日、ゴールドジムで加圧トレーニングを初体験!短時間で集中的にやるのも良いな🤔
話題のベースフード、ゴールドジムでも販売しているので気になっている。
たんぱく質とらねば🙄— ちゃんねむ (@nemuko_923) December 7, 2021
ずっと気になってたベースフード(@BASEFOOD )を買ってみた🥯まずは1個ずつ試したくてゴールドジムのショップで購入したんだけど女性1人入店は照れくさかった(`・ω・´) pic.twitter.com/PhqGidMbw9
— noname (@uudpinooo) May 16, 2021
都内のゴールドジムでもベースブレッドが買えます。

筋トレにベースブレッドはピッタリやね!

サラダチキンよりタンパク質多いしね👍
ベースフードは地方の実店舗では買えない…。
ベースフードは関東や中部、関西の、
- コンビニ
- ドラッグストア
- ジム
でしか、買えません。

地方ではまだ売ってないんだよね…。
地方に住んでいる人がベースフードを食べるには、
- 公式ホームページ
- Amazon
- 楽天
から、買うしかありません。

今伸びてるから今後に期待!
1番安くて賞味期限も長いベースフード公式がおすすめ(オマケ付き)
今回はベースフードはどこで買えばいいかということを紹介いたしました。
公式ホームページからの購入が、
- 1番安い
- 賞味期限が長い
- オマケが付く
というのが、よくわかったかと思います。

公式サイトでも「当サイトでの購入が、送料含め最もお得です。」って書かれてるしね。

間違いないね。
公式ホームページからサクッと購入して、毎日の生活を輝かせていきましょう😊