どーも、たかきです。

ベースパスタの台湾まぜそばがおいしいらしい。スタートセットのパスタを選ぶと、おまけとしてついてくるらしいけど、簡単に作れるのかな?作ったことある人教えてほしい!
こういった悩みに答えていきたいと思います。

この記事を書いているボクは、ベースフードを色々と食べあさり、アレンジを楽しんでいるベースフード大好き人間です。
\ベースフードの台湾まぜそばが激ウマっ😋/
ベースパスタのアジアンで作ったんだけどめちゃくちゃおいしかった。調理もカンタン🎵
✅ゆで時間1分
✅麺に絡めるだけで、完成👨🍳
卵と大豆ミートを添えて食べたけど、ピリ辛がより一層絡まって、食が進みまくりでした☺️#ベースフード pic.twitter.com/NDcrWCn0KP
— たかき@完全栄養食 (@takakiroku) January 16, 2022
この記事を読むことによって「ベースパスタの台湾まぜそばは難しいのでは?」という不安を解消することができます。
結論:ゆで時間1分であとはソースをからめるだけ!
台湾まぜそばを実際に作ってみて、食べた感想を記事にしていますので、ぜひ参考にして頂けると幸いです。
それでは、いってみましょう。
ベースパスタは「アジアン」「フィットチーネ」の2種類
ベースフードのベースパスタには2種類の麺があります。
- アジアン
- フィットチーネ
特徴をまとめていきます。
ベースパスタのアジアン特徴は?
アジアンの特徴は、
- 細麺
- ゆで時間1分
ということ。

ゆで時間1分っていうのがスゴいよね。カップラーメンだと3分かかるのに。それより短い時間でできちゃうっていう!

まぁゆで時間だけどね。そこから調理したり、ソースからめたりしないといけないから、もう少し時間がかかるかな。
アジアンの味についてはこちら👇

ベースパスタのフィットチーネ特徴は?
フィットチーネの特徴は、
- 平打ち麺
- ゆで時間2分
です。

アジアンのゆで時間も短かったけど、フィットチーネも十分短いね!平打ち麺だから食べ応えもありそう。

そうやね。結構なボリュームがあるよ。アジアンとは違った食感が楽しめる。
フィットチーネの味については👇

ベースフードの台湾まぜそばソースとは?
ベースフードの台湾まぜそばソースとは、初回スタートセットのパスタを選ぶとついてくるソースになります。

これがね…マジでおいしいっ!

見た目はちょっとショボいけど、おいしいんや?インスタント麺についてるソースっぽいけど。

ボクもそう思ったw「あ~、ショボいの来たなぁ」って。けど実際にアジアンとからめて食べるとウマいのなんのって。これだけでいいから売ってほしいくらい!

それだけ言うってことは、ほんとにおいしいんやね!
台湾まぜそばソースは、ちょっぴりピリ辛で、どんどん食が進む味に仕上がっています。
ベースパスタアジアン、台湾まぜそばの作り方
ベースパスタアジアンを使った台湾まぜそばの作り方は、
- ベースパスタアジアンをゆでる
- 台湾まぜそばソースをからめる
- トッピングを合わせる(お好みで)
以上です。

めちゃくちゃ簡単やね!
それでは、作っていきましょう。
ベースパスタアジアンをゆでる
まずは鍋に水を張り、沸騰させます。
沸騰したらベースパスタのアジアンを投入。
1分ゆでるだけで麺は完成。

めちゃくちゃ簡単!
あとは水をよく切り、お椀にうつしましょう。
それでは次の工程へ。
台湾まぜそばソースをからめる
それでは台湾まぜそばソースをからめていきましょう。
まずはソースを麺にかけます。
そして麺のすみずみまでソースが行きわたるように混ぜます。
ソースが混ぜ終わったら、次はラー油を麺にかけましょう。
ソースと同様に、麺にからませていきます。
ラー油がからんだらOKです。

ちょっと赤くなってピリ辛感が伝わってきますね。

もうおいしそう😋

これで食べてもいいのですが、見た目がちょっとさびしいので、トッピングを加えていきたいと思います。
トッピングを合わせる(お好みで)
今回は、
- 卵
- 大豆ミート
を、トッピングしてみます。
卵を麺の上に落とします。
あとは周りに大豆ミートを散らして完成です!

ちょっと見た目もよくなったね。

もうちょっと食べたかったんで、ちゃちゃっと他のものも合わせて食べました。

おいしそう😋

サッと作れていいですよ👍
台湾まぜそば食べての感想は?
食べてみての感想なのですが…

激うまっ!
普通に辛いんじゃなくて、次を食べたくなるような辛さなんですよね。ちょっと花椒が入っているからピリッとしびれるような感じ。これがあと引いて食欲が増すんです。まぜそばソースの見た目はインスタント麺に入っている感じなのですが、味は本格的な台湾まぜそばです。

本格的な味の感想きたw

マジでおいしかったから、素直に語ってしまったw
麺好きさんはぜひ食べていただきたいです。
台湾まぜそばの口コミは?
\ベースフードの台湾まぜそばが激ウマっ😋/
ベースパスタのアジアンで作ったんだけどめちゃくちゃおいしかった。調理もカンタン🎵
✅ゆで時間1分
✅麺に絡めるだけで、完成👨🍳
卵と大豆ミートを添えて食べたけど、ピリ辛がより一層絡まって、食が進みまくりでした☺️#ベースフード pic.twitter.com/NDcrWCn0KP
— たかき@完全栄養食 (@takakiroku) January 16, 2022
ボクの感想だけでは伝わり切らないと思うので、皆様の口コミを見ていきましょう。
台湾まぜそばおいしいという口コミ
#ベースフード
今日はベースパスタアジアンで、付いていた台湾まぜそばソース使ってまぜそば風ラーメンで栄養バランス整える!
これはけっこうウマいよ! pic.twitter.com/jPCjyLdyB3— リョーヘイ (@waku0727) January 20, 2021
#おうちごはん
新ベースパスタ ″アジアン″
専用の台湾まぜそばソースとラー油、鳥挽き肉、海苔、玉子にマヨネーズを少々これ絶品!
細めに仕上げた麺のモチモチ感と歯切れの良さ。穀物の風味も感じる。全粒系麺としては完成系に近いのでは🤔強いて言えば凪の煮干しスープも欲しい🍜#ベースフード pic.twitter.com/2zhRu9WYFC
— あすき@モノズキ.com (@monozuki_online) April 15, 2020
昼食12:30~
今日はベースフードさんのベースパスタ🍝
台湾まぜそばソースとラー油で頂きました🙏
めっちゃ美味しいよー🙆🏻♂️
沸騰したお湯で麺1分湯掻いてソース混ぜ混ぜするだけ🤤
楽で美味しく超完全栄養💯 pic.twitter.com/uaOYHRIL2D— すー🐻 (@Suu_Fitness) May 9, 2021
ベースフードの台湾まぜそば味が花椒ガツン系で好み。ちょっと味濃ゆいから具を沢山入れるべし。
— ヌュー (@nuxyu) October 23, 2021
めちゃくちゃ好評みたいですね。

ほんとにおいしいからね。

ピリ辛最高っ!
台湾まぜそばまずいという口コミ
まずいっていう口コミなのですが…ありませんでしたっ!

おおー!

すごいですね!ほんとにおいしいからなぁ。
皆さんおいしく召し上がったようです😊
ベースフードの台湾まぜそばは簡単、ピリ辛、超うまいっ!
今回はベースフードの台湾まぜそばは簡単、ピリ辛、超うまいっ!ということを紹介させていただきました。
- 栄養満点
- 調理は簡単
- ピリ辛うまいっ
と、3拍子揃っています。

パスタコースなら台湾まぜそばソースがついてくるので、ぜひ試してみてください。
ベースフードをおトクに始める方法はこちら👇
