
ベースフードが月間定期購入者10万人達成したって?いきなりめちゃくちゃ増えてるなぁ。なんでこんなに増えたんだろう?どうして増えたのか、教えてほしい!
こんな疑問に答えます。

この記事を書いているボクは、ベースブレッドを色々と食べあさり、アレンジを楽しんでいるベースブレッド大好き人間です。
\BASE FOOD、月間定期購入者数10万人突破✨/
✅2020年2月の月間定期購入者数に比べると、約10倍にまで伸長
✅「BASE BREAD メープル」など新フレーバーが次々と加わったことで、BASE BREADの定期購入者数が約11倍に急増めちゃくちゃ増えてますね⤴️⤴️#ベースフードhttps://t.co/rR6mmG8ZP8
— たかき@完全栄養食 (@takakiroku) February 16, 2022
この記事を読むことによって「なんでこんなに伸びたのか?」という疑問を解消することができます。
結論:「企業努力」+「時流」に乗った!
ベースフードがなぜこんなに急成長したのかまとめていますので、ぜひ参考にして頂けると幸いです。
それでは、いってみましょう。
初回限定20%OFFでベースフード継続コースをはじめる👇

ベースフードが、前々年同月比で約10倍になる「月間定期購入者数10万人突破」
ベースフードはどうしてこんなに伸びたのでしょうか?

大きく3つの理由があるみたい。
- ベースブレッドの新フレーバー追加
- コンビニでの取り扱い開始
- 新型コロナウイルスによる健康意識の拡大
これらが定期購入者増加の背景になっているようです。

もう少しくわしく教えてほしい!
1つずつ見ていきましょう。
ベースブレッドの新フレーバー追加
まずは2020年に「BASE BREADプレーン」のリニューアルが行われました。
そこを皮切りに、
- チョコレート
- メープル
- シナモン
- カレー
といった、新フレーバーを発売。
これでベースブレッドの定期購入者が11倍になったようです。

チョコレートとメープルは、そのまま食べても、ほんとうにおいしいからね。

いろいろな味があるってのもいいよね。同じ味だけだと、どうしても飽きちゃうし。その点ベースフードは種類が豊富。
たくさんの種類追加が購入者をも増やしたかたちです。
コンビニでの取り扱い開始
2021年3月からはコンビニでも販売がはじまりました。

コンビニ販売のおかげで、今までベースフードを知らなかった人にも認知されるようになったんだよね。
今も取扱店は増えており、先日では福岡県や佐賀県のファミリーマートで販売されるようになりました。
https://takakiroku.com/basefood-cm/
実店舗は、まだ一部の地域しか購入することができませんが、着実に販売店が増えていっています。
新型コロナウイルスによる健康意識の拡大
これはベースフードにとっては追い風になのですが、新型コロナウイルスで健康に関する意識が向上しているようです。

家にいることが多くなって、健康について考えることが多くなった。
ベースフードは完全栄養食になっているので、あれこれ考えずに健康になれるということで、多くの人が購入したようです。
栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・n-6系脂肪酸・炭水化物・ナトリウム・熱量を除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。

筋トレやダイエットしてる人もベースフードを食べてるみたい。

ボディメンテナンスにもってこいですね。
今後のベースフードはどう伸びる?
今後のベースフードはどのように伸びていくのでしょうか?

個人的な意見になりますが、このままの勢いで伸びていくような気がします。
理由としては、
- 2021年のトレンドに上がっていた
- 完全栄養の市場が伸びていくと予想されている
からです。

今もSNSを見ていると、ベースフードの文字を見ることが多くなってきました。
日清食品など、大手の企業も完全栄養食を目指しています。

それを聞くとまだまだ伸びしろがある気がしてくるね。
ベースフードの今後の伸びが楽しみです。
ベースフードが月間定期購入者10万人達成!今もどんどん伸びている!
今回は「ベースフードが月間定期購入者10万人達成!今もどんどん伸びている!」を紹介させていただきました。

ベースフードの今後はめちゃくちゃ楽しみですね~。途中になっている海外展開も気になるところ。

まだまだ目が離せないっ!
ベースフードの今後に注目です!
初回限定20%OFFでベースフード継続コースをはじめる👇
