どーも、たかきです。

ベースフードのパンが気になる。チョコレートもあるけどおいしいのかな…?健康のために食べてみたいんだよなぁ。普通のマーブルチョコと違うのはわかってるけど、どんな味なんだろ?まずいかどうかだけでも教えてくれないかなぁ。
こういった悩みに答えていきたいと思います。

この記事を書いているボクは、ベースブレッドを色々と食べあさり、アレンジを楽しんでいるベースブレッド大好き人間です。
\ベースブレッドのチョコレート🍫/
✅ベースブレッド
✅グラタン
✅サラダ
✅スープ主食として食べたけど、おやつとしてもイケるな。しっかりチョコの味がしてウマい😋
今度はデカフェのコーヒーと一緒に食べてみよう。絶対に合うヤツ。楽しみだ😁#ベースフード#たかきアレンジ pic.twitter.com/RRMs8GWV49
— たかき@完全栄養食 (@takakiroku) January 4, 2022
この記事を読むことによって、ベースブレッドのチョコレートに対する不安を解消することができます。
結論:主食として食べるのもいいですが、おやつとして食べるのもGOOD!
ベースブレッドの不安を取り除きつつ、楽しんでもらえることがわかるように記事を書いていますので、ぜひ参考にして頂けると幸いです。
それでは、いってみましょう。
チョコレートの味はおいしいのか?個人的にはウマい!コーヒー・紅茶に合うっ!
ベースブレッドのチョコレートはおいしいのでしょうか?

ボクは…めっちゃウマかったっ!
市販されているチョコマーブルに比べると味は落ちますが、しっかりとチョコの味がしておいしいです。

健康的なチョコマーブルってことやね。

うん。
食べ応えがあって、個人的にはめっちゃおいしかったよ。
常温のまま食べるとちょっと固い感じがしますが、レンチンしてやるとしっとりして食べやすくなるし、味も格段に上がります。レンチン時間500wたったの10秒でできあがりっ!

めっちゃ早いっ!
それで美味しくなるなら、絶対にレンチンするやろ。

間違いなくやった方がいい!
これはプレーンと同じにはなってしまうのですが、チアシードが入っていることによってプチプチとした食感が味わえるんですよね。

このプチプチがたまんないの😊
チョコレートの甘い感じがするから、
- コーヒー
- 紅茶
に、合う。

ティータイムにもおいしくいただけるようになっています👍
今度ティータイムに合うようなアレンジをしようと思っています。

楽しみだ。
ベースブレッドのチョコレートは、主食としてだけでなく、おやつとしても楽しめます。
ベースブレッドチョコレートの口コミを調べてみた
Twitterで実際食べた人の口コミも調べてみました。
ベースブレッドチョコレートおいしいという口コミ
今日の朝ご飯は、リピートしてる完全栄養の主食「BASE FOOD(ベースフード)」のパンとカフェオレ。
ベースパスタはね・・・正直、ボソボソ感があっていまいちだったけれど、ベースブレッドは気に入ってる。特にチョコレートはとてもおいしい。腹持ちも良いです。 pic.twitter.com/1N6RsuTcHE
— ayan (@warashibe) August 23, 2020
ベースフードのチョコレートのパンが1番好き!美味しい! pic.twitter.com/hkwkGXruIk
— むぅま (@mu_uma_) October 26, 2021
そういえばベースフード3ヶ月目☺️
チョコレートしか勝たん🐰🐰🐰 pic.twitter.com/hn3sBTb9n4
— ひなそー🤛🐰🤜【共働き応援】 (@hinaso0410) October 29, 2021
ベースフードのベースブレット チョコレート味美味しい!
胚芽パンのベースにチョコ味がする感じかな。
プリン味のプロテイン飲んだ後糖質摂るためにこのパン食べると、ホントダイエットしてるの?😅って気分になる笑
次頼むならチョコ味多めに頼みたい💕
明日はメープルたべてみよう! pic.twitter.com/YTly7CDGNI— 万年ダイエッターみしゃ(旧 えま) (@Misya_3310) December 21, 2020
チョコレートはたくさんのおいしいという口コミが。

チョコレートだけをいっぱい買ってる方もいたね。

賞味期限が普通のパンに比べてかなり長いから、あれくらいなら全然食べれるね。というか、ヘタしたら1週間もたずに食べちゃうかもしれないw
ベースブレッドの中でもチョコレートは上位にランクインしてそうですね。
おいしいという口コミは10件中6件くらいと、かなり多くなっていました。
ベースブレッドチョコレートまずいという口コミ
ベースフードのベースブレッド。メープル、シナモン、チョコレート、カレーを食べた感想。
カレーは温めて食べた。パサパサ感が否めなかったけど味は美味しかった。
ほかの3種の中でチョコだけ少し温めたからかモッチりしてた。シナモンもメープルもまあ美味しかったけど温めた方がいいんだね、きっと pic.twitter.com/cdWl4Mn39O— RNちょこみん (@RNchocomin) November 19, 2021
結構調べたのですが、あんまりっていう口コミがこれくらいしかなかった。

このツイートもまずいって言ってるわけじゃないしね。

そうそう。
あっためた方がおいしいよって言ってるだけ。チョコレートに限ったわけじゃないけど、あっためたら格段においしさがアップする。食べる前にレンチン推奨します。
まずいっていう口コミは0件!
あっためた方がいいていうのが1件でした。
ベースブレッドチョコレートの食べ方口コミが多数!!
[お昼ごはん]
いつもはプレーンのベースフードのパンなんだけど、チョコレートが気になって買ってみた(๑´ㅂ`๑)
あまり甘くないので食事にもいける!
でもやっぱり大きい(´>∀<`)マンプク#ダイエット垢さんと繋がりたい#ダイエット記録#ダイエット日記#食べて痩せる pic.twitter.com/UH9KebcUgV
— okyon@低浮上 (@kioli_tyo) July 19, 2020
こういう食べ方をしていいのかわからないけど、ベースフードのチョコレートを薄くスライスしてトースターで焼くと、ラスクとかビスコッティみたいになってめちゃくちゃおいしい…。
これからおやつはこれにしようかな。
(『フランスパン工房』をヒントにしてみた)#ベースフード#BASEFOOD pic.twitter.com/JDxzIYjOYz— わたしすごいえらいやばい (@watashierai) September 4, 2020
お昼ご飯
ベースフードのパン チョコレート朝の残り
クラッカー1枚
じっくりことことのスきのこポタージュ pic.twitter.com/N0h1ZpE1r7— むぅま (@mu_uma_) October 30, 2021
チョコレート単体で食べるって方もいましたが、何かと一緒に食べるっていう口コミが多かったです。

トースターでラスク風味にしたっていうのめっちゃおいしそう…😋

これはまた試してみないといけないですね!
写真付きのアレンジ口コミは10件中3件くらいでした。
(10件中1件は楽天でした)
チョコレートの栄養価、成分、カロリーは?
ベースブレッドのチョコレートは1食2袋で完全栄養となるようです。
※1食2袋あたりで、栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・n-6系脂肪酸・炭水化物・ナトリウム・熱量を除いて、全ての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む

1回の食事で2袋。
1日すべてをベースブレッドにしたら6袋ってことですね。
栄養成分表示 | 栄養成分表示 1個当たり |
|
熱量 | 255kcal(12%) | |
たんぱく質 | 13.5g(17%) | |
脂質 | 7.8g(13%) | |
n-3系脂肪酸 | 0.4g(22%) | |
n-6系脂肪酸 | 1.9g(21%) | |
炭水化物 | 29.3g(9%) | |
糖質 | 25.9g | |
食物繊維 | 3.4g(18%) | |
食塩相当量 | 0.69g(9%) | |
亜鉛 | 1.6mg(18%) | |
カリウム | 469mg(17%) | |
カルシウム | 114mg(17%) | |
クロム | 1.8μg(18%) | |
セレン | 9.6μg(34%) | |
鉄 | 1.4mg(20%) | |
銅 | 0.2mg(22%) | |
マグネシウム | 68mg(21%) | |
マンガン | 1.4mg(36%) | |
モリブデン | 48.2μg(193%) | |
ヨウ素 | 25.4μg(20%) | |
リン | 173mg(19%) | |
ナイアシン | 8.5mg(66%) | |
パントテン酸 | 1.1mg(23%) | |
ビオチン | 8.6μg(17%) | |
ビタミンA | 166μg(22%) | |
ビタミンB1 | 0.4mg(34%) | |
ビタミンB2 | 0.3mg(20%) | |
ビタミンB6 | 0.4mg(32%) | |
ビタミンB12 | 0.5μg(20%) | |
ビタミンC | 19mg(19%) | |
ビタミンD | 1.2μg(22%) | |
ビタミンE | 1.4mg(21%) | |
ビタミンK | 26.6μg(18%) | |
葉酸 | 108μg(45%) |
普段の生活で摂り過ぎになりがちな、
- 炭水化物
- ナトリウム(塩)
の、量が少なくなっているのが素晴らしい!

現代人の食生活を考えて作られています。
原材料には化学調味料は使われていません。

自然由来のものだから、安心して食べられるね。
ベースブレッドのチョコレートにおすすめな人は?(健康、時短、おやつとして)
ベースブレッドのチョコレートがおすすめな人は、
- 健康になりたい人
- 食事に時間をかけたくない・忙しい人
- おやつとして楽しみたい人
- 全粒粉パンが好きな人
- 子供の栄養を気にする親御さん
です。

筋トレしてる方や、ダイエットしてる方にもおすすめ。

忙しいビジネスパーソンにも。
あとは小食な方も、栄養がバッチリ摂れるからおすすめです。

チョコレートは全世代共通でおすすめできます!
ベースブレッドのチョコレートをおすすめしない人(全粒粉がダメ、ネット通販嫌い、甘いパンじゃないとダメ)
ベースブレッドのプレーンをおすすめしない人は、
- 全粒粉系がダメ
- ネット通販が嫌、怖い
- 甘くないとダメ
という方です。

本当にチョコレートの甘さがないとダメって方は、やめておいた方が良さそうですね。

おいしいのは間違いないんだけど、思ってたほど甘くないってなるかも。
ベースブレッドのチョコレートはおいしいし、おやつとしても楽しめる、万能パン!
今回はベースブレッドのチョコレートはおいしいし、おやつとしても楽しめる、万能なパンということを紹介させて頂きました。

チョコレート好きさんがSNSで発信しているので、参考にさせてもらおう。

ベースブレッドのチョコレートでおいしく、楽しく、健康になっていきましょう!!
あわせて読みたい👇
