
最近TwitterのアカウントがBANされてる。
せっかく育てたのに消されるのはイヤだなぁ。
絶対に消されないSNSを教えてほしい!
自分のアカウントがいきなり消されるのはイヤですよね。



今回は消される心配のないアプリを紹介します!
今回紹介するアプリは「Amethyst」です。



Googleが「Amethyst」
Appleだと「Damus」ですね。
使い方は変わりません。
「Amethyst」を始めるには5つのポイントがあります。
- Amethyst(Damus)の特徴
- Amethyst(Damus)の注意点
- 登録してみよう
- 各種設定しよう
- フォローしてみよう
この順番で解説していきます。
3分くらいで読めて、新しいSNSを始めることができますので、ぜひ最後まで読んでいただければ幸いです。
それでは、いってみましょう!
Amethyst(Damus)の特徴は?
なんと言っても中央集権でないことが大きいです。冒頭でも少し触れましたが、Twitterではアカウントが消されることがあります。
しかしAmethyst(Damus)の場合は、分散型SNSとなっておりアカウントが消える心配はありません。



分散型で有名なのはビットコインです。ビットコインは未だかつて改ざんされたことがありません。
ですので、Amethyst(Damus)は改ざん(アカBAN)される心配ないのです。
その他の特徴については以下をご覧ください。
Amethyst(Damus)の特徴
Amethyst(Damus)の特徴はこちらです。
- 分散型SNS
- Twitterに似ている(開発に元Twitterジャック・ドーシー)
- 登録時の名前やメールアドレス不要
- ビットコインの送付機能アリ
- 公開鍵、秘密鍵アリ
今までのSNSなら登録するときに名前やメールアドレスなどの個人情報が必要でした。しかし、Amethyst(Damus)の場合必要ありません。
そして、ビットコインの送付機能がありそうです(まだ試していません)
注意したいのは「公開鍵」と「秘密鍵」です。
他にも注意点がありますので、以下にまとめます。
ちなみにビットコインを送るなら口座開設が必要です。口座開設はこちらの記事を参考にしてください。


Amethyst(Damus)の注意点
Amethyst(Damus)の注意点はこちらです。
- 公開鍵と秘密鍵の管理
- 開発初期のため不安定
- アイコンやバナーが普通に貼れない
1番重要なのは鍵の管理です!



秘密鍵が他人に知られてしまうとアカウントが乗っ取られます!
ですので、必ずだれにもわからないようにしましょう。
そして開発初期のため不安定です。使いづらいことが多いですがそのうち改善されてくると思います。
アイコンやバナーも普通にアップロードができません。画像のURLを指定する必要があります。



アイコン、バナーについてはあとで解説しますね。
ここからは実際に登録していきましょう。
登録してみよう
まずはアプリをダウンロードしましょう。



AndroidとAppleで名前が違いますが、内容は同じです。スマホに合わせてダウンロードしてください。


ダウンロードが終わったらアプリを開きます。


【I accept the terms of use】にチェックを入れ【Login】をタップ。


登録できました。次は、各種設定していきましょう。
各種設定しよう
プロフィールを整えていきましょう。
ログイン完了したときに出る左上のアイコンをタップ。


【Profile】をタップ。


プロフィール画面になるので赤丸部分をタップ。


赤丸部を埋めていきましょう。
- Display Name → 名前
- Userneme → Twitterの@○○部
- About me → プロフィール
- Avatar URL → アイコン
- Banner URL → バナー
自分のTwitterプロフィールをまるままコピペでOK。
「Avatar URL」と「Banner UR」は特殊です!
自分のTwitter画像をタップし、三本線の「画像のリンクを共有する」でリンクをコピー。それを各URL欄に貼り付けましょう。
すべて終わったら右上の【Post】をタップ。


これでプロフィールが変更されました。
まとめ
今回は話題のSNS!「Amethyst」の始め方(Damus)を解説させていただきました。
「Amethyst」を始めるには5つのポイントがあったことがわかると思います。
- Amethyst(Damus)の特徴
- Amethyst(Damus)の注意点
- 登録してみよう
- 各種設定しよう
- フォローしてみよう
新しいSNSのカタチとして非常に注目されています。時代を先取りする意味でも触ってみてはいかがでしょうか?
まだ始まったばかりなので色々挑戦しながらやっていきます!
同じ分散型を使っているビットコインにも注目です。

